ダイエットサプリにはどんな種類があるの?
激しい運動や食事制限でダイエットをするというのはつらいものであり、続かなかったり逆にリバウンドで以前よりも太ってしまうこともあります。
しかし、ダイエットサプリがあれば飲み続けるだけでダイエット効果を得ることができるのでとても手軽です。
今日ではさまざまな種類のダイエットサプリが販売されていますが、大きく分けると食欲を抑制させるもの、脂肪を燃焼させるもの、糖質や脂質を制限するもの、腸内環境を改善させるものの4つのタイプがあります。
食欲抑制タイプのダイエットサプリの特徴
ついつい食べてしまうという人に向いている食欲抑制タイプでは、酵母や酵素、食物繊維などの成分で食べたい気持ちを抑えることができます。
我慢することなく自然と体に入れる食べ物の量を減らすことによって、ダイエット効果を得ることができる方法です。
脂肪燃焼タイプのダイエットサプリの特徴
脂肪燃焼系では、脂肪細胞に直接働きかけることができるコレウスフォルスコリやアルファリポ酸などが含まれています。運動をプラスすることによってさらにダイエット効果にも役立ち、脂肪が燃えやすくつきにくい体質に変えることができます。
同じ食事をしていても、それが体に吸収されることで栄養となって太ってしまうのですが、糖質や脂質制限サプリでは食べたものを吸収しないで排出させる効果があります。
サラシアなどの成分は、体に入ってきた脂肪を吸収させず、またキトサンやインゲン豆、ギムネマシルベスタは脂質や糖質を吸収させずに体外に排出させる効果がある成分です。
デトックスタイプのダイエットサプリの特徴
デトックス系のダイエットサプリとも言われているものになると、腸内環境を改善させる効果があり、ビフィズス菌や食物繊維、乳酸菌などが含まれています。
これらの成分は、善玉菌を増やすことによって腸内環境を改善させることができ、また黒酢になると悪玉菌をなくして善玉菌を増やすことに貢献します。
腸は、食べたものの栄養を吸収する場所でもあり、早く排出させることが重要になってきます。いつまでも便秘の状態でいれば、代謝が下がることによって体全体のめぐりが悪くなり、太りやすい体質に変わってしまうからです。
ダイエットサプリの特徴まとめ
この4種類のダイエットサプリは、ミックスされた総合ダイエットサプリとして作られている商品もあります。
ダイエットを気にしていると、できるだけ食べないようにしようと思って食生活が偏ってしまうこともあります。
吹き出物が出たり体調がすぐれなかったりと、栄養が偏ることによってトラブルも発生しがちですが、それを補う美容成分が含まれているサプリを選んでみるのも効果的です。